ロゴ画像

鶏肉の簡単レシピ10選!人気の定番からおつまみまでを紹介
2023.02.03
2023.02.03
84views
凸版印刷株式会社
鶏肉は価格が安く、大人も子どもも好きな人が多い食材です。日々の食事に取り入れている方も多いのではないでしょうか。

しかし、「レパートリーが少なくて、同じおかずになりがち…」という方もいるでしょう。そこで今回は、鶏肉を使った簡単レシピを紹介します。

作り方は簡単!定番の鶏肉レシピ

まずは、手軽に作れる鶏肉の定番レシピから紹介します。

鶏のからあげ

鶏のからあげは、日々のご飯やお弁当のおかずなどに幅広く活躍する鶏肉レシピです。

■材料(2人分)

  • 鶏もも肉      :1枚(250~300)g
  • おろししょうが   :小さじ1
  • おろしにんにく   :小さじ1
  • 酒         :大さじ2
  • 醤油        :大さじ1と1/2
  • ごま油       :小さじ1
  • 溶き卵       :1/2個分
  • 片栗粉       :大さじ1と1/2
  • 小麦粉       :大さじ1と1/2
  • 揚げ油       :適量

<作り方>

  1. 余分な脂を取り除き、鶏肉をひと口大にカットし、ビニール袋に入れる。
  2. ビニール袋におろししょうが・おろしにんにく・酒・醤油・ごま油を入れて揉み込む。
  3. 30分ほど置いたら溶き卵を加え、よく揉み込む。
  4. ボウルに片栗粉と小麦粉を入れて混ぜ合わせる。
  5. 水気を切った鶏肉を4のボウルに入れて衣をつけ、中温の油で揚げる。
  6. 揚げ色が薄いうちに取り出し、2~3分置く。
  7. 取り出した鶏肉を、再度高温の油でこんがり揚げる。

<ポイント>

よりカリッとした食感に仕上げたいときは、2度揚げするのがおすすめです。

タンドリーチキン

ピリ辛な鶏肉料理を味わいたいなら、タンドリーチキンがおすすめです。

■材料(4人分)

  • 鶏もも肉     :2枚(500g)
  • <つけダレ>
  • カレー粉     :大さじ1
  • プレーンヨーグルト:大さじ3
  • ケチャップ    :大さじ1と1/2
  • 醤油       :大さじ1/2
  • みりん      :小さじ1
  • 塩        :小さじ1/2
  • おろししょうが  :小さじ1
  • おろしにんにく  :小さじ1

<作り方>

  1. 余分な脂を取り除いた鶏肉を食べやすい大きさにカットし、フォークで穴をあける。
  2. つけダレの材料をすべて混ぜ合わせる。
  3. ビニール袋に鶏肉とつけダレを入れてしっかり揉み込み、冷蔵庫で2時間以上休ませる。
  4. フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、皮目からこんがり焼く。

<ポイント>

  • 辛みが苦手な方は、カレー粉を少なめにしましょう。
  • 加熱する前に常温に戻しておくと、中まで熱が入りやすくなります。

鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒め

中華が食べたい気分のときは、鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒めを作ってみてはいかがでしょうか。

■材料(4人分)

  • 鶏もも肉     :1枚(250~300g)
  • ピーマン     :2個
  • 長ねぎ      :1/2本
  • カシューナッツ  :70g
  • にんにく     :小さじ1
  • ごま油      :小さじ2
  • <下味>
  • 醤油       :小さじ1
  • 酒        :小さじ1
  • しょうがの絞り汁 :小さじ1
  • 片栗粉      :小さじ1
  • <調味料>
  • オイスターソース :小さじ1
  • 醤油       :小さじ2
  • マーマレード   :小さじ2

<作り方>

  1. 余分な脂肪を取った鶏肉、種を取ったピーマン・長ねぎを1.5cmの大きさにカットする。
  2. 鶏肉をビニール袋に入れ、下味用の材料をすべて加えて揉み込む。
  3. フライパンにカシューナッツを入れ、2分ほど乾煎りして取り出す。
  4. フライパンににんにくとごま油を入れて火にかけ、香りが立ったら鶏肉を入れる。
  5. 鶏肉の周りが白くなったら、野菜とカシューナッツを加えて1分ほど炒める。
  6. 調味料を加えて煮絡める。

<ポイント>

焼くときは焦げ付かないように注意してください。テフロン加工のフライパンや、フライパン用のアルミホイルを使うのもおすすめです。

油淋鶏

一見手間がかかっていそうに見える油淋鶏も、実は簡単に作れます。

■材料(2人分)

  • 鶏もも肉     :1枚(250~300g)
  • 片栗粉      :大さじ1
  • <ねぎダレ>
  • 長ねぎ      :1/3本
  • しょうが     :1/2片
  • にんにく     :1/2片
  • 鷹の爪      :1/2本
  • 醤油       :大さじ1
  • 酢        :大さじ1
  • 水        :大さじ1
  • ごま油      :小さじ2

<作り方>

  1. 余分な脂肪を取り除いた鶏肉をそぎ切りにし、厚さを均等にして片栗粉をまぶす。
  2. 長ねぎ・しょうが・にんにく・鷹の爪をみじん切りにして、醤油・酢・水・ごま油と混ぜ合わせてねぎダレを作る。
  3. フライパンに多めのサラダ油(分量外)を熱し、鶏肉を皮目から揚げ焼きする。
  4. 鶏肉をひっくり返して火が通るまで焼く。
  5. 鶏肉を取り出して食べやすい大きさにカットする。
  6. 鶏肉を皿に盛り、上から2のねぎダレをかける。

<ポイント>

皮目は多めの油で揚げるように焼くとパリパリの食感になります。

おつまみにぴったり!簡単鶏肉レシピ

おつまみにぴったりの鶏肉レシピもたくさんあります。

鶏肉のポン酢あん

とにかく簡単に作りたいという方には、電子レンジで作る鶏肉のポン酢あんがおすすめです。

■材料(2人分)

  • 鶏もも肉     :小1枚(200~250g)
  • ポン酢      :大さじ1と1/2
  • 砂糖       :小さじ1
  • おろししょうが  :小さじ1/2
  • 水溶き片栗粉   :水…大さじ1と片栗粉…1/2

<作り方>

  1. 鶏肉は余分な脂肪を取り、ひと口大にカットする。
  2. 耐熱容器に鶏肉とポン酢・砂糖・おろししょうがを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  3. 一度取り出して水溶き片栗粉を加え、再度ラップをふんわりとかけて電子レンジで2分(鶏肉に火が通るまで)加熱する。

<ポイント>

酸味の効いたあんにしたいときは、砂糖を控えて作ってみてください。

鶏肉の南蛮風ソテー

チキン南蛮を作るときに、「揚げるのが面倒」という方は多いでしょう。そんなときは、鶏肉の南蛮風ソテーを作ってみてはいかがでしょうか。

■材料(2人分)

  • 鶏むね肉    :2枚(500~600g)
  • 酒       :大さじ1
  • 片栗粉     :大さじ1
  • <甘酢>
  • 醤油      :大さじ3
  • 酢       :大さじ3
  • 砂糖      :大さじ3
  • <タルタルソース>
  • ゆで卵     :3個
  • たまねぎ    :1/4個
  • マヨネーズ   :大さじ3
  • レモン果汁   :小さじ1

<作り方>

  1. ゆで卵を作る。
  2. 鶏肉をそぎ切りにして酒を揉み込み、片栗粉をまぶす。
  3. フライパンにサラダ油(分量外)を多めにひいて鶏肉を両面ともこんがり焼く。
  4. 甘酢の材料をすべて混ぜ、余分な油を拭き取った3のフライパンに加えて煮詰める。
  5. 皮をむいたゆで卵とたまねぎをみじん切りにし、マヨネーズとレモン果汁を混ぜてタルタルソースを作る。
  6. 皿に鶏肉を盛り、上からタルタルソースをかける。

<ポイント>

ゆで卵は、ゆでた後十分に冷やしておくと、殻がむきやすくなります。

鶏むね肉のねぎ塩ダレ

さっぱり塩ダレが特徴の「鶏むね肉のねぎ塩ダレ」は、ビールのお供にぴったりです。

■材料(2人分)

  • 鶏むね肉    :1枚(200~250g)
  • 酒       :大さじ1
  • 塩       :少々
  • こしょう    :少々
  • 片栗粉     :大さじ1
  • ごま油     :大さじ1
  • <塩ダレ>
  • 長ねぎ     :1/2本
  • ごま油     :大さじ1と1/2
  • 酢       :大さじ1と1/2
  • 塩       :少々
  • こしょう    :少々

<作り方>

  1. 鶏肉をひと口大にカットし、酒・塩・こしょうを揉み込んで片栗粉をまぶす。
  2. 長ねぎをみじん切りにしてボウルに入れ、ごま油・酢・塩・こしょうを入れて混ぜ合わせる。
  3. フライパンにごま油を入れて熱し、鶏肉を焼く。
  4. 鶏肉を皿に盛り、上から2の塩ダレをかける。

<ポイント>

鶏むね肉の代わりに鶏もも肉を使ってもおいしく作れます。

子どもに人気の簡単鶏肉レシピ

子どもでも食べやすい、人気の鶏肉レシピも紹介します。

照り焼きチキン

甘辛い照り焼きチキンは、子どものご飯のおかずにぴったりです。仕上げにお好みでマヨネーズをかけると、さらに旨味が増します。

■材料(2人分)

  • 鶏もも肉    :1枚(250g)
  • 片栗粉     :大さじ1
  • <調味料>
  • 醤油      :大さじ2
  • 酒       :大さじ2
  • みりん     :大さじ2
  • 砂糖      :大さじ1

<作り方>

  1. 鶏肉をひと口大にカットし、片栗粉をまぶす。
  2. フライパンにサラダ油(分量外)を入れて熱し、皮目からこんがり焼く。
  3. 鶏肉を裏返して火が通るまで焼いたら、調味料をすべて加えてとろみが出るまで煮絡める。

<ポイント>

鶏肉の代わりに鶏むね肉やささみ、手羽先などを使ってもおいしく作れます。

チキンソテー

「夕食の準備をパパッと済ませたい」というときは、チキンソテーにしてはいかがでしょうか。

■材料(1人分)

  • 鶏もも肉    :1枚(250g)
  • 塩       :少々
  • こしょう    :少々

<作り方>

  1. 鶏肉は余分な脂肪を取り除き、身の厚い部分に切れ目を入れて開き、厚さを均一にする。
  2. 鶏肉の両面に塩こしょうをまぶして10分ほど置き、水分を拭き取る。
  3. フライパンにサラダ油(分量外)を入れて熱し、フライ返しなどで押さえながら皮目からこんがり焼く。
  4. 鶏肉を裏返し、火が通るまで焼く。

<ポイント>

鶏肉を焼いた後のフライパンに、水大さじ2と塩・こしょう少々を加えると、おいしいソースが作れます。

親子丼

とろっと卵が絡む親子丼も、子どもがよろこぶレシピです。

■材料(2人分)

  • 鶏もも肉     :1/2枚(100~150g)
  • たまねぎ     :1/4個
  • 卵        :2個
  • <煮汁>
  • 醤油       :大さじ2
  • 酒        :大さじ2
  • みりん      :大さじ2
  • 砂糖       :大さじ1
  • だし汁      :140cc

<作り方>

  1. 鶏肉の余分な脂を取り除き、食べやすい大きさにカットする。
  2. 皮をむいて薄切りにしたたまねぎと煮汁の材料を鍋に入れて煮立たせる。
  3. 2の鍋に鶏肉を入れて軽く火を通す。
  4. 弱火にしたら鍋に溶き卵を加え、卵が半熟になるまで加熱して火を止める。
  5. どんぶりにご飯を盛り、上から鍋の中身をかける。

<ポイント>

お好みで山椒をかけてもおいしく食べられます。

簡単鶏肉レシピのために安い食材を見つけるなら「未来のチラシ®」がおすすめ

できるだけ安く鶏肉レシピ用の食材を購入したいなら、「未来のチラシ®」をご利用ください。「未来のチラシ®」を活用すれば、食材のお得情報が手軽に手に入ります。

テーマに合わせた商品の情報もチェックできるので、気分や作りたい料理に合う食材を簡単に選べます。献立に迷ったときの参考にもなるので、ぜひ活用してみてください。

まとめ

鶏肉は価格が安く、おいしいレシピがたくさんある優秀な食材です。手軽に作れるレシピも多いので、今回紹介したレシピを参考に、どんどん鶏肉を活用しましょう。
  1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. 記事詳細(鶏肉の簡単レシピ10選!人気の定番からおつまみまでを紹介)